ラピスラズリとは?
私たちはお客様のニーズから生まれた
「 特定技能登録支援機関 」です。
ラピスラズリは、愛知県・三重県・岐阜県・静岡県の東海エリアに根ざした人材派遣会社・株式会社TKUのグループ会社として設立しました。
近年、日本の労働力不足が加速する中、即戦力となる外国人労働者への関心が高まっています。
「将来のために雇用の選択肢を広げたい」そんなお客様の声を受け、製造・飲食・介護分野を中心に、特定技能資格者雇用の支援体制を整えました。
派遣事業での実績、コンサルティング力、外国人雇用における専門性を活かし、企業様の発展に貢献して参ります。
特定技能とは?

国内で人材を確保することが困難な
状況にある産業上の分野において、
一定の専門性・技能を有し
即戦力となる
外国人を受け入れることを
目的とする制度です。


特定技能は2019年4月より導入された新しい在留資格で「特定技能1号」「特定技能2号」の2種類があります。
「特定技能1号」は、特定産業分野に属する相当程度の知識又は経験を必要とする技能を要する業務に従事する外国人向けの在留資格であり、「特定技能2号」は、特定産業分野に属する熟練した技能を要する業務に従事する外国人向けの在留資格です。
原則として、1号の修了者が試験に合格すると特定技能2号の在留資格を取得することができます。
弊社では受け入れ機関または登録支援機関による支援が必要な「特定技能1号」で在留する外国人の支援を実施しています。
対象分野
「特定技能1号」による外国人の受け入れ分野(特定産業分野)は以下の16業種です。
各分野で一定の専門性・技能を習得して、就労先で即戦力となる外国人を受入れることが出来ます。






クリーニング






舶用工業

運送業



外国人材が従事する業務区分
特定技能1号の対象となる業務区分として、以下7区分が追加されました。 また、対象となる産業分類の追加に当たり、 既存3業務区分に含まれる技能として、機械金属加工区分に「強化プラスチック成形」、 「金属熱処理」技能が、 電気電子機器組立て区分に「強化プラスチック成形」が追加されました。
▼横にスクロールしてご覧ください
業務区分 | 含まれる技能ピンクは新規追加された技能 | |
---|---|---|
既存 3区分 |
①機械金属加工 | 鋳造鍛造ダイカスト機械加工金属プレス加工鉄工工場板金機械保全仕上げ機械検査電気機器組立てプラスチック成形塗装溶接工業包装金属熱処理強化プラスチック成形 |
②電気電子機器組立て | 機械加工仕上げ機械検査機械保全電子機器組立て電気機器組立てプリント配線板製造プラスチック成形工業包装強化プラスチック成形 | |
③金属表面処理 | めっきアルミニウム陽極酸化処理 | |
追加 7区分 |
④紙器・段ボール箱製造 | 紙器・段ボール箱製造 |
⑤コンクリート製品製造 | コンクリート製品製造 | |
⑥RPF製造 | RPF製造 | |
⑦陶磁器製品製造 | 陶磁器工業製品製造 | |
⑧印刷・製本 | 印刷製本 | |
⑨紡繊製品製造 | 紡績運転織布運転染色ニット製品製造たて編ニット生地製造カーペット製造 | |
⑩縫製 | 婦人子供服製造紳士服製造下着類製造寝具製作帆布製品製造布はく縫製座席シート縫製 |
特定技能外国人導入の
5つのメリット

若手人材の採用が可能
特定技能外国人は若手が多く18~29歳が約70%を占めているといわれています。

担保されている
特定技能外国人は「日本語能力試験」の合格が必須です。(日常でよくある文章を理解できる「N4」レベル以上)
語学教育の必要はありません。

確保できる
外国人が特定技能の在留資格を取得するには、外国人本人が各分野の定める技能水準試験の合格が必要。合格率20%以下の試験をクリアした人材のみ就労可能なため、専門性を持った人材の確保が可能です。

雇用が可能
特定技能外国人は直接雇用の為
正社員と同じ雇用関係が可能です。

実現可能
特定技能の場合、受入れ人数に制限がなく、外国人が日本で働く需要が高いため一度に大量人数の雇用も可能です。
※介護業・建設業除く。

技能実習との違い
制度の目的や在留期間などの規定が大きく異なります。
特定技能人材は、「人材不足解消が目的の為、受入れ人数の上限もなく、即戦力人材の雇用が実現できます。
また、技能実習から特定技能への切り替えも可能です。


こんなお悩みを
ラピスラズリが解決いたします


ラピスラズリが
出来ること
必要な支援を全て代行
当社は登録支援機関として、
受入れ企業様(特定技能所属機関)に代わり
特定技能外国人の全ての支援をいたします。


ラピスラズリの強み

派遣事業で豊富な実績をもつグループ会社と連携しながら、お困りごとに合った採用プランを設計いたします。1社に1名専任のコーディネーターがつき、現場の状況を細かくヒアリング。
派遣か特定技能か、最適な雇用プランを見極め、中長期的な視点でご提案します。
外国人雇用をご検討中の企業様はもちろん、あらゆる人材のお悩みに総合的にアプローチすることが可能です。

生活のトラブルまで、
外国籍の方を雇用する上で、多くの企業様が心配されているのが「生活文化の違い」
実際に、日本で働くことに意欲的な人材であっても、文化や風土の違いからトラブルに発展するケースは少なくありません。
当社では、就業時だけでなく実生活でのトラブルにもスピーディに対応しますので、どんな些細なお悩みもまずは専任のコーディネーターにご相談ください。
お客様の声

将来を見据えた採用プランを
提案してくれます。
工場で派遣を導入していましたが定着せず、人手不足が慢性化していました。そんな中、話題の特定技能に興味を持ち、ラピスラズリさんに相談することに。
目下の欠員補充にとどまらず、現場が安定稼働するための採用計画を、プロの視点から提案してくれました。
派遣と特定技能、どちらにも精通しているので安心してお任せできます。

国籍:インドネシア

担当の方に相談したら
すぐに駆けつけてくれました。
以前は他の登録支援機関を通して、外国人労働者を雇用していました。意欲的な人材を紹介してもらえたのは良かったのですが、寮でトラブルが起こった時に対応してもらえず困っていました。
ラピスラズリさんに変わってからは、ごみの分別やパーティの騒音など実生活でのトラブル時にも、すぐに対応してくれるのでとても助かっています。

国籍:ベトナム
導入までのフロー

こちらからお問い合わせ下さい。

職種や国の希望をお伺いし、見積もりを作成いたします。

御社、候補者、送り出し機関、弊社の4社間でWeb上で面接を実施します。

採用後、入国手続き、住所確保の補助等弊社がすべてサポートします。

お問い合わせから約2~3か月で就労開始可能です。就労開始後も弊社が定期的にサポートします。
よくあるご質問
お客様と丁寧にヒアリングをし、弊社側でご希望の日本語レベルに沿えるよう、事前に候補者と面接を行ってからご紹介しておりますので、ご安心ください。


無料で相談してみる
皆様からいただくよくある質問をまとめていますので合わせてご覧ください。
